島根水道センタースタッフブログ
島根水道センター作業スタッフのプログです。



1 2 3 4 5 24

最強寒波壊れた水栓柱を交換

こんにちは!島根水道センターです!(^O^)

温かくなってきたので屋外の作業も快適になってきましたね。

1月の最強寒波で破裂した屋外の水栓柱を交換してきました!

凍結していた水道管の氷が溶けて水道管が破裂したあの日(>_<)

どこも大雪で本っっっ当に大変でしたね!!

応急処置をしてから春を待っていました。

温かくなって準備万端です。

さあ、新しい水栓柱に交換して行きましょう!(^^)/

破裂していた古い水栓柱を撤去しました。

鉄管なので丈夫でしたが、地面の中は塩ビ管です。

作業は大体1時間程度で完了した!

新しい春のスタート

これから外で水を使う事も増える季節がやってきます

ピカピカの水栓柱を長く快適にお使い下さい!

ご依頼ありがとうございました。(#^^#)

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
365日対応・24時間受付
松江・出雲・安来・米子・境港の
水漏れ・つまりは島根水道センターへ
お見積もりは無料です。
お気軽にご連絡ください!
見積無料!
島根水道センター
101033.com
フリーダイヤル 0120-10-10-33

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

カテゴリー:水道管・排水管

2023年3月3日 更新


屋外の排水管を踏んずけて割れた
【米子市皆生】

こんにちは、3月になりました!

春は出会いと別れの季節です

別れは寂しいですが、新しい事が始まるかと思うとワクワクしますね!(^O^)

米子市皆生のお客様から家の外の排水管踏んずけて割れたので直して欲しいとご依頼を頂きました。

お伺いしてみると、地面に出ている排水管が割れています(>_<)

昔はモルタルで保護していたようです。

保護材が無くったので踏んで割れてしまったようですね。

排水管は手前の排水マスへ繋がっています

割れている所を掘って交換しましょう!

エルボ継手で90度に曲がっている排水管とお別れ。

新しい排水管は45度と45度の継手で曲げて行きます。

これなら地面に排水管が出て来ません!(^^)/

邪魔にならないように深く埋設していきます。

割れていた排水管の修理が完了しました。

コンクリート部分が乾くまでブロックで保護します。

今度は排水管が地表に出てきていません!

いままでのように地面に出ていた排水管に気を使わなくても大丈夫です。

排水管工事は島根水道センターにお任せ下さい。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
365日対応・24時間受付
松江・出雲・安来・米子・境港の
水漏れ・つまりは島根水道センターへ
お見積もりは無料です。
お気軽にご連絡ください!
見積無料!
島根水道センター
101033.com
フリーダイヤル 0120-10-10-33

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

カテゴリー:水道管・排水管

2023年3月1日 更新


エコキュートのお湯が溜まらない 給湯配管交換工事
【松江市魚瀬町 】

松江市魚瀬町のお客様から「エコキュートのお湯が溜まらないので見て欲しい」とエコキュートのトラブルでご依頼を頂きました。

お伺いして調査開始です!

エコキュートはヒートポンプも正常に動いています。

貯湯タンクの配管にも異常は見つかりません。

お湯が溜まらないのはどこかでお湯の配管が漏水しているのが原因の様ですね。

調査の結果、原因が判明!

エコキュートのすぐ隣のお風呂の壁の中でお湯の配管から漏れている事が判明!

お湯の配管が古いので給湯配管を交換する事になりました。

エコキュートの貯湯タンクから新しい配管を伸ばしていきます。

保温材をしっかり巻いて簡単に凍結しない様に保護します。

壁の中で漏れている配管はそのままにして、お風呂場に新しいお湯の配管を引きなおして行きます。

配管はいつものポリブデン管です。

お風呂、洗面所、台所とお湯を使う場所の配管を交換しました。(^^)/

リフォーム用の配管のカバーが壁の色とマッチしているので見た目もキレイに仕上がりました。

これでエコキュートも安心してお使い頂けますよ。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..
松江市、出雲市、雲南市、安来市、米子市、境港市
水漏れ修理は島根水道センターにお任せ下さい。
24時間受付・年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://101033.com
TEL 0120-10-10-33
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..

カテゴリー:お風呂, 水道管・排水管

2023年2月17日 更新


水栓柱の元栓の水道管が破裂
【松江市大井町】

松江市大井町のお客様より屋外の水道管破裂修理の件でご依頼を頂きました。

水道破裂の案件が多い中、修理をお待ち頂いておりました。

早速修理に取り掛からせて頂きます。(^^)/

破裂したのは水栓柱の所らしいのですが、蛇口が凍結して破損しないようにしっかり防寒されていました。

どこから漏れているのか、水栓柱の根元にある元栓を開いて調べてみましょう。

破裂していたのは根元のすぐ上の部分でした。(T_T)

バルブを開くと水が噴き出してきます。

水道管の継手が割れてしまっていますね。

作業開始から約30分

割れていた水道管を補修しました。(^^)/

幸にも修理が簡単な部分だったので修理は短時間で完了しました!

この元栓があるおかげで家中の水を止めなくて良かったので、元栓が役に立ちましたね。

次の寒波の時はこちらにも防寒をしっかりして凍結防止して下さい。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..
松江市、出雲市、雲南市、安来市、米子市、境港市
水漏れ修理は島根水道センターにお任せ下さい。
24時間受付・年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://101033.com
TEL 0120-10-10-33
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..

カテゴリー:水道管・排水管

2023年2月7日 更新


水道管がパンクしてお湯が沸かない
【松江市古志原】

松江市古志原のお客様から「電気温水器のお湯が沸かない」とご相談を頂きました。

寒波の影響で水道管破裂が多い中、温水器のトラブルかと駆けつけてみましたが…

お伺いしおてみると、温水器に繋がるお湯の配管から水が噴き出していました。(+_+)

修理のために保温材を外してみると、配管の途中からダダ洩れ!(>_<)

これでは沸かしたお湯が全部抜けて水になってしまいます。

温水器の配管が膨らんで破裂しています。

まるでタイヤがパンクしたような状態ですね。

こんな症状をまさに水道管がパンクしたとも言います。

配管が膨らんでいるので、一部を切断して配管を繋ぎ直しました。

今度は樹脂の配管なので柔軟性があります。

ちょっと膨らんだくらいでは簡単にパンクしません。(^^)/

温水器本体は無事なので、これでまたお湯が沸かせます。

寒波と大雪でどこも大変ですが、2月も水道管のパンクでお困りのお客様のお役に立てるよう頑張ります!

水道管の修理は島根水道センターにお任せください!

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..
松江市、出雲市、雲南市、安来市、米子市、境港市
水漏れ修理は島根水道センターにお任せ下さい。
24時間受付・年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://101033.com
TEL 0120-10-10-33
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..

カテゴリー:水道管・排水管

2023年2月1日 更新


2023年 寒波対応 屋外蛇口の付け根の配管が破裂

大雪の中で修理に向かうのも一苦労です((+_+))

外の水道管が破裂したので来て欲しいとのお電話で駆けつけてみると

屋外蛇口の根本から水が噴きだしていました。

破裂しているのは水道管のネジ山部分です。

ここはパイプを削ってネジを作っているので他の部分より薄いので水漏れが起きやすい部分です。

中で氷が出来て膨張したので割れてしまいました。(>_<)

とりあえず、応急処置をするので破裂した部分を蛇口ごと撤去しました。

水道管の先端にはフタをしたので元栓を開けて家の水が使えます。

寒波の時は続いて凍結する事があるので一旦これで作業完了です。

今年はまだ寒波が続きそうです。

大雪でどこも大変ですが頑張りましょう!

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..
松江市、出雲市、雲南市、安来市、米子市、境港市
水漏れ修理は島根水道センターにお任せ下さい。
24時間受付・年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://101033.com
TEL 0120-10-10-33
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..

カテゴリー:水道管・排水管

2023年1月30日 更新


2023年 寒波対応 屋外の水栓柱が破裂
【出雲市斐川町】

出雲市斐川町のお客様より屋外の水栓柱が破裂して水が漏れる修理のご依頼を頂きました。

本日もすごい雪ですね。

お客様の元へ向かう移動も大変です。

お客様の元へ向かうと、水栓柱の蛇口の根元から配管が折れていました。

今回の寒波では屋外の水栓柱破損が多いです。

元どおりに修理をされたり、撤去される場合もあります。

今回のお客様は「使っていないので撤去して欲しい」とのご依頼でした。

今後は凍結しないように地中で配管にフタをします。

作業開始から約1時間

凍結した水栓柱を撤去しました。

使わない場合は撤去しておくと今後の寒波も安心です。(^^)/

また必要になった時はここから水道管を取り出して蛇口を付け出来ますよ。

今回の寒波は大雪が大変ですが、皆様頑張りましょう。

弊社も全力でお役に立たせて頂きます。(^^)/

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..
松江市、出雲市、雲南市、安来市、米子市、境港市
水漏れ修理は島根水道センターにお任せ下さい。
24時間受付・年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://101033.com
TEL 0120-10-10-33
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..

カテゴリー:水道管・排水管

2023年1月28日 更新


最強寒波で水道管破裂
【松江市古志原】

松江市古志原のお客様から「寒波で水道管が破裂したので直して欲しい」と水道管破裂のトラブルでご依頼を頂きました。

お伺いしてみると、配管の途中で破裂していました。(+_+)

配管全体が凍結してしまったようです。

一部だけ割れているのが不幸中の幸いです。

短い部分の補修で対応できます。

s修理のために破裂している部分を切断してみると、中に氷が入っていました。((+_+))

配管を元に戻して修理完了です。

この後、配管に保温材を巻いて防寒処置をさせて頂きました。

昨日の国道9号線沿いにある松江営業所の辺りも大雪で大変でした。

今回の最強寒波の大雪は凄いですね。

水道管破裂でお困りのお客様からのご依頼が殺到しております。

1件でも多くのお客様に対応できるよう頑張ります。

寒波は続けて来るので水道管修理後に再び凍結、破裂する恐れがあります。

まだしばらく寒波が続きますので引き続き警戒して下さい。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..
松江市、出雲市、雲南市、安来市、米子市、境港市
水漏れ修理は島根水道センターにお任せ下さい。
24時間受付・年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://101033.com
TEL 0120-10-10-33
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..

カテゴリー:水道管・排水管

2023年1月26日 更新


使用人数が多く排水が詰まりやすい
【出雲市天神町】

出雲市天神町のお客様より「使用人数が多くすぐ詰まるので排水管の掃除をして欲しい」と排水管清掃のご依頼を頂きました。

排水管を高圧洗浄機でお掃除中

今まで排水管の清掃はしたことがないので、かなりの汚れが溜まっていました。

作業前の排水マス①

油脂汚れで底か見えませんね。(>_<)

作業中

高圧洗浄機の先端の逆噴射ノズルで詰まっている油脂を吹き飛ばします。

作業後

詰まりを洗い流しました。(^^)/

作業前の排水マス②

曲がりの部分も凄い汚れが堆積していました。

作業中

ホームセンターに置いている電動の高圧洗浄機と違い。エンジン式で力の強い高圧洗浄機なので頑固な汚れも洗い流します。(^^)/

作業後

ピカピカですね。(*^_^*)

作業は大体1~2時間で完了

食べ物によって詰まりやすさが違います。

お店だと豚骨ラーメン屋さんなどはガッチガチに詰まっていますね。

脂の多い物が好きな若い人が多いご家庭も詰まりやすいので

流れが悪いなと感じたり、排水マスを開けて底に油脂が溜まっている時は排水管を清掃すると良いですよ。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..
松江市、出雲市、雲南市、安来市、米子市、境港市
水漏れ修理は島根水道センターにお任せ
24時間受付・年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://101033.com
TEL 0120-10-10-33
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..

カテゴリー:水道管・排水管

2023年1月4日 更新


屋外の給水管が抜けて水漏れ 【雲南市三刀屋町】

雲南市三刀屋町のお客様より「屋外の給水管が抜けて水が漏れるので直して欲しい」と水道管修理のご依頼を頂きました。

お伺いしてみると、抜けていたのは地中の塩ビ管

サイズは13Aですね。

ソケットと言う配管と配管をつなぐ継手の部分から漏水しています。

継手のすき間からチョロチョロ漏れています。

水道代が高くなってから気が付いたようなので以前から漏れていた感じです。

配管を切って除去してみると、ポロッと外れました(+_+)

配管の面取りもしていないので接着剤がちゃんとついていなかったのかも。

継手を新しくして配管を繋いでいきます。

片方にソケット継手と言って配管の継手を取り付けます。

でも反対側にソケットを付けると、間の水道管を差し込んでつなぐことが出来ません。

水道管をつなぐには距離が近すぎです。(>_<)

反対側はスライドさせて配管を繋ぎ合わせるSKソケットを使いました!

SKソケットとは水道管の補修に大活躍の水道修理のお供です。

距離が近くても水漏れしているままでも配管を繋ぐことが出来る便利アイテムです!

作業開始から約1時間

水道管の漏水修理が完了しました!(^^)/

漏れた水道代は水道局に減免申請が出来ますので安心して下さい。

ご依頼頂きましてありがとうございました。

島根水道センターは雲南市水道局指定給水装置工事事業者です。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..
松江市、出雲市、雲南市、安来市、米子市、境港市
水漏れ修理は島根水道センターにお任せ
24時間受付・年中無休で対応
お電話やメールでの無料相談も承ります。
https://101033.com
TEL 0120-10-10-33
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…..

カテゴリー:水道管・排水管

2022年12月26日 更新



1 2 3 4 5 24




ページのTOPへ